5.仕上げ
![]() |
全ての文字が切り終えたら完成も間近です! |
![]() |
文字に傷をつけないよう、デザインとカッティングシートの間をナイフでめくるとデザインだけ 剥がれます。 ※ノリの粘着力の弱さがこういうときに発揮されます♪ |
![]() |
抜け殻(笑) |
![]() |
デザインの部分を全て剥がします。 |
![]() |
周りの紙の部分も剥がします。 |
![]() |
よくわからない状況ですね(笑) |
![]() |
不要になる部分に軽く切り込みを入れます。 |
![]() |
そうしたら不要になる部分のカッティングシートを剥がしていきます。 |
![]() |
僕流の技ですが、左手でシートをめくりつつ、右手でナイフを逆に持って切りながらめくります。 |
![]() |
途中経過。 |
![]() |
さらにめくっていきます。 上手く切れていない部分を無理にめくろうとするとステッカーがパァになる可能性があります。 切れていない部分があったら上からもう一度ナイフでなぞって切り抜き、めくります。 |
![]() |
不要な部分を全てめくったら・・・ |
![]() |
リタックシートの出番です。 ※マスキングテープやセロハンテープでも代用可能です。 |
![]() |
上からゆっくり貼り付けます。 |
![]() |
リタックリートがはみ出た部分を切り抜いて・・・ |
![]() |
使用目的に合わせ貼りやすいように切り分ければ完成です!!! あとは好きなところに貼るだけです(笑) 貼り付ける際は貼り付ける面を脱脂をしてから貼り付けないと剥がれやすくなってしまいます。 |