塗りまくり
|  | なんか最近塗ってばっかりいる気がします(笑) ここまでくるとご近所さんの視線も気にならなくなるどころか逆に応援されます(笑) なにはともあれサフを吹いた部分を800番の耐水ペーパーで足付けします。 | 
|  | 手の感触を頼りにサフを吹いた部分を削っていきます。 ざらつきがあればまだ削り足りないので耐水ペーパー片手に削ります。 ←サイドステップで流しそうめんができそうです(笑) | 
|  | 水分を乾燥させて、脱脂をして・・・ | 
|  | 最近のお決まりの普通の缶スプレーでまず下塗りします。 あ、東急ハンズの回し者じゃないですよ?(笑) | 
|  | で、本番の塗料で塗装します。 ドアと干渉する部分ですが・・・ ドアの開閉でいずれは塗装が削れるでしょうが、今回は厚めに塗ってみました。 | 
|  | 塗装面に触れぬようエアロを寝かしたり立てたりして塗ります。 | 
|  | 今回は全体的に従来よりも厚めに塗っておきました。 | 
|  | クリアを吹きます♪ ドアとの干渉部分は特に厚めに塗り塗り♪ | 
|  | あとは全体を塗装して・・・ | 
|  | 完成です(・ω・)ノ あ、まだ乾いてから削る作業が残ってるので完成ではないですけど(^^; | 
|  | おまけ サイドステップがないと風通しのよさそうなスタイルになります(笑) |