三枚下ろし
|  | 左側は4箇所のカプラーを外して・・・ | 
|  | 右側は3箇所のカプラーを外します。 これでメーターフードを外すことができます。 | 
|  | あとはメーター上下4箇所のビスを外して・・・ | 
|  | 背面のコネクターを外します。 | 
|  | こちらもね( ̄▽ ̄) 計3箇所です。 | 
|  | そして摘出♪ | 
|  | お約束ですが並べて比較をしてみました(笑) 上がECR32用。 下が今まで車両に付いていたHCR32用。 | 
|  | 電圧計&燃料計かブースト計&燃料計が違うだけで基本的には同じです。 前期・後期でメーターが違うので、流用する際は必ず年式を確認してくださいませ・・・。 | 
|  | 表面のカバーを外します。 矢印で指している黒いツメを外します。 ※全部で8箇所あります。 | 
|  | ぱかっ♪ | 
|  | ECR32用の方が表面のカバーの状態が良かったので移植します。 矢印で指している透明のツメを外せば表面のカバーが外せます。 ※こちらも全部で8箇所あります。 ただしこのカバーは上の画像の黒いカバーを外さないと外せません。 | 
|  | 無事3枚に下ろすことができました。 | 
|  | こっちがあっちであっちがこっちで・・・(笑) |