前置きインタークーラー装着!
![]() |
トラストの新作インタークーラーキットSPEC-Mをショップにて購入してしまいました。 はっきり言って破格だったので・・・(笑) |
![]() |
とりあえず、インタークーラーのコアが大きい(GT-Rサイズ)ので、レインホースを また切ります(-ω-;) |
![]() |
残骸。 |
![]() |
ザックリ、バッサリ、ガッツリ切りました(謎) |
![]() |
あとは切断面を錆びないようにプラサフを吹いておきました。 あ、余談ですが、僕の車は元々純正オプションエアロ装着車。 フォグがついていたステー(レインホースから下に伸びる金具)もバッサリ切らないと コアは着いてもパイピングが取り付けれません(笑) あとで切りました。 おそらく近所からは「朝からうるさいな〜・・・」と思われていることでしょうorz |
![]() |
レインホース加工が終わったら次はバッテリー下の部分に穴を開けます。 ホールソーがあればラクですが、そんな便利なものはないのでドリルで地道に・・・。 |
![]() |
結構きれいに開いたと思います。 ちなみに穴の位置は鉄板がちょうど丸くなっているのでそれを目安に開けます。 |
![]() |
エンジンルーム側から見た図。 |
![]() |
さて、どうやって穴をつなげようか・・・と思ったとき、足元にマイナスドライバー発見! ハンマーで叩いて繋げていきました(・ω・)ノ |
![]() |
オルタネーターさん、こんにちは(笑) |
![]() |
シリコンホースに切込みを入れたものを周りに巻けばOKです。 |
![]() |
コアを仮組みしているところです。 |
![]() |
外されていく純正のパイプ達・・・ でも一部使われる子達もいます。 |
![]() |
地道に純正インタークーラーのパイプをどんどん外していきます。 |
![]() |
なんとか |
![]() |
純正インタークーラー様、長い間お疲れ様でしたm(_ _)m |
![]() |
なんだかんだで取り付け完了です(え?画像飛びすぎだろって???) |
![]() |
左から ・Go ・Goスカ ・手伝っていただいたおーたさんのBNR32 |
![]() |
この画像だとパッと見、GT-R?(笑) |
![]() |
パイピングもピカピカです。 カップリングファンとのクリアランスがかなり絶妙です。 |
![]() |
お疲れ様でした〜♪ そしてありがとうございました。 とりあえずこの日は取り付けるだけだったので既にカットされていたGTRバンパーを 装着しておきました。 後日、エアロのカットをします(大変だぁ・・・) |