インタークーラー装着、その後・・・
![]() |
エアロの開口部を大胆にカットしました。 |
![]() |
・・・大胆すぎて切りすぎましたorz |
![]() |
今まで純正インタークーラーをふさがないように中央寄りにナンバーを取り付けて いましたが、前置きになったため右側にオフセットして取り付けました。 |
![]() |
お次に登場するのは蛇腹ホース(サイズは50パイです) |
![]() |
インタークーラーがターンフローからクロスフローになったため、穴が開きっぱなし なので、有効利用したいと思います。 先ほどの蛇腹ホースを使ってエアクリにダクトを引く大作戦です(謎) |
![]() |
ペットボトルを切断して・・・ |
![]() |
横をつぶして縦長にして変換パイプを作ります。 |
![]() |
場所は本家○ェルテックスにはないサイドダクト(笑) |
![]() |
ペットボトルをサイドダクトに差込み、蛇腹をペットボトルにテープ留め(汗) |
![]() |
内側から見た図。 |
![]() |
で、開いている穴から蛇腹を通しエンジンルームへ・・・。 |
![]() |
何がしたいんだか・・・(笑) |
![]() |
エンジンルームに引っ張ったもののどのように固定しようか考えた結果・・・。 穴あきステーを共締めして・・・ |
![]() |
ステーの先端を折り返して蛇腹にホースバンドを巻きつけてステーの先端部分に 差し込みました。抜けることはなさそうです。 |
![]() |
あとはエアクリ前で蛇腹ホースをちょん切っておしまいです。 |
![]() |
暑い中お疲れさまでした(自分に) |