軟弱装備装着(その1)
![]() |
オーディオが最近お疲れ気味でした・・・。 なので“軟弱装備、略してナビ”を装着したいと思います(笑) ※ちなみに僕は方向音痴ではないです(^^; ナビを装着する本当の理由はただ単純に車内でDVDが見たかったからです(笑) 何はともあれバッテリーのマイナス端子を外します。 |
![]() |
リアシート、スピーカーボードを外します。 僕の車の場合、肘掛にサブウーファーが埋め込んであるのでそれも道連れ(笑) |
![]() |
サクサクッとセンターコンソールを外していきます。 |
![]() |
オーディオ摘出♪ |
![]() |
ステーを外して・・・ |
![]() |
ナビの配線と戯れています(笑) オーディオの配線に車速センサーとパーキングとバックランプが増えただけです。 |
![]() |
ヤフオクで購入したケンウッドのHDV-990です。 |
![]() |
動作確認中(・ω・)ノ |
![]() |
中古でオーディオを購入すると前の持ち主の車に合わせて配線がカットされている 場合がほとんどです(^^; 僕のももれなくカットされていたので延長したいと思います。 |
![]() |
配線を途中でカットして、被覆を剥き、延長する配線をよじり合わせ、半田付け。 |
![]() |
半田付けしたところに熱収縮チューブを挿入して・・・ |
![]() |
ライターで炙ります。 |