車検取得への備え
![]() |
さて、いよいよ車検を受ける為の準備も最終章。 しかも初めてのユーザー車検で、しかも新規登録となかなか?ハードルが高いので、疑わしい部分は片っ端から元に戻します。 多分大丈夫だとは思いますがナンバー灯も・・・ (※作業日 2022年11月27日) |
![]() |
LEDから電球に♪ |
![]() |
ヘッドライトもポジションをLEDから電球に、ロービームは当時物のHIDキットそのままです(笑) ハイビームは当時光量がギリギリだったと言われた記憶があるので、よく分からない電球から元々ついていた電球に交換。 |
![]() |
“レース”仕様の下で隠れているサブウーファーも・・・ |
![]() |
乗車人数で指摘されるのも面倒なので・・・ |
![]() |
外しておきました。 経年劣化?なのか、表面がベタベタしてひたすらウザかったですが、それはまた今度・・・ |
![]() |
あとはフルバケのシートの後ろ側を・・・ |
![]() |
不要なTシャツを被せて準備完了。 個人の方は事前にメーカーにシート、シートレールの強度証明関連の書類を手配しておく必要があるようです。 あとは仮ナンバー借りて陸運局に行くだけです。 行く前にもう一度車高や灯火類、ホーンなどの確認だけはしといたほうがいいと思います。 (当日慌てるのは気分的にもよくないですからね) |