すべて元通り
![]() |
板金屋から車を回収したあとに、実家でリアタイヤだけ履き替え、様々な荷物と工具を積んで、とある公園へ・・・(^^; (※作業日 2023年5月20日) |
![]() |
ちなみに板金屋に車を預けた時は車検仕様の車高であったため実家でリアタイヤだけ履き替えてもこの通りのハミタイ(笑) ※良い子、悪い子共にマネしないでね(笑) |
![]() |
しかし、塗装状態が綺麗過ぎでいろいろ躊躇します(^^; |
![]() |
車高を下げるためにリアをジャッキアップしてホ・・・うぃーおーを外します。 |
![]() |
・・・・・・・・ってなんじゃこりゃあ?! リアサス(左)が抜けてオイル吹きまくってます(T_T) 車検の時でなくてよかった・・・ |
![]() |
リアサスのことは一旦見なかったことにして、元の車高に戻して・・・ |
![]() |
着陸! コレコレ、この感じですよ(笑) |
![]() |
次フロントいきます。 |
![]() |
ジャッキアップしてウマ掛けて・・・ |
![]() |
仮で履いていたBCNR33純正うぃーおーを外して・・・ |
![]() |
車検仕様の車高を・・・ |
![]() |
元の姿に戻して・・・ |
![]() |
こんな感じで♪ |
![]() |
車検の為に純正アッパーアームにしていましたが・・・ |
![]() |
今回イケヤフォーミュラの高級アッパーアーム(※新品)に交換します。 現時点で購入することのできる固定式の一番短いものは恐らくこの選択肢になるかと・・・ ※純正比マイナス15ミリ短 昔であればJICのマイナス25ミリ短がありましたが、いつの間にか廃版、中古市場にもなかなか出回らないという事態に・・・ |
![]() |
久しぶりの作業だからか、少々苦戦しつつ取り付けて・・・ |
![]() |
無事に取り付け完了! |
![]() |
撮ってくれる人がいないのでタイマーを使って撮影してみたものの・・・ とても哀愁漂う後ろ姿(笑) |
![]() |
反対側も同様に車高を下げ、アッパーアームを純正からイケヤの-15ミリショートに交換して・・・ |
![]() |
チンケな公認マフラー(笑) これに・・・ |
![]() |
お約束の延長テールを装着! |
![]() |
こちらもお約束のカッティングワークス○田ステッカーと・・・ |
![]() |
ゲーセンステッカーをペタリ♪ もう完全にあの当時に戻りましたね♪ |
![]() |
懸念事項であったフェンダーに収まるか問題でしたが、-15mmショートアッパーに9J+15&215/45/17はこんな感じ。 ※ご存じの通り?サードリンクは無加工です。 僕的には問題なくフェンダー内に行儀よく収まっていますが・・・・・・・・・・見る人次第です・・・(笑) |
![]() |
すべて元通り・・・といきたいところですが、さすがは僕の車。 リアサスに続き故障オチとはよく分かっていらっしゃる(笑) 帰り道にやたら車速センサーの異常が出ると思ってよぉく見たら・・・ |
![]() |
スピードメーター動いていませんでした・・・というか気付いていませんでした(笑) ※運転中に撮影はできないのでイメージ画像です どんだけメーター見てないのよ?という突っ込みは置いておいて、今度こそケーブル交換かなぁ・・・(遠い目) |