リアスポ撤去後のトランク穴埋め
![]() |
リアスポレスってかっこいいですよね♪ でも穴埋めをどうしようか悩むところです。 パテ埋めだと割れる可能性があるし、板金屋さんに出すのもなぁ・・・ かと言ってリアスポ無しのトランクを買うのもなんだかなぁ・・・(笑) |
![]() |
昔からあるネタですけど、カッティングシートで埋めてしまいます。 まずは穴の大きさを測ります。 左の画像だと直径16ミリですね。 |
![]() |
ちょっと大きめのサイズで作ります。 今回は直径20ミリでいこうと思います。 |
![]() |
適当な紙に円を書いて・・・ |
![]() |
裏面にのりを塗り塗り♪ |
![]() |
それをボディと同系色のカッティングシートに貼り付けます。 僕の車はブラックパールメタリックですが・・・ そんなシートはないので(笑)黒で作ります。 |
![]() |
線に沿って切り抜いて・・・ |
![]() |
円の部分を剥がして・・・ |
![]() |
周りも剥がして・・・ |
![]() |
さらにカッティングシートの不要な部分も剥がします。 |
![]() |
すると直径20ミリの円のステッカーができます。 |
![]() |
コレにリタックシートを貼り付けます。 無い場合はセロテープやマスキングテープでも代用可能です。 |
![]() |
あとは穴の開いていた部分に貼り付けるだけです。 |
![]() |
意外に目立たないです。 かれこれずっとこの状態ですが特に問題ないです。 注意:リアスポを取るとトランクが勢いよく開くようになります。 アッパー食らわないようにご注意を(笑) |