ロールケーキ
![]() |
あとはメーターケーブルを左にずらして・・・ |
![]() |
ダッシュボードを持ち上げて、助手席側のエアコンの日射センサーのカプラーを外し・・・ |
![]() |
グローブボックスの電球のコネクタと・・・ |
![]() |
グローブボックスの開閉スイッチのコネクタを外せば・・・ |
![]() |
うおりゃ〜!!!(笑) ダッシュボード撤去完了(笑) |
![]() |
お約束の比較をしてみました(笑) 上:今まで車両についていたもの 下:これから頑張ってもらう穴あけ加工済みダッシュボード |
![]() |
メーターをはめ込んだときにダッシュボードとの色の違いが気になるので・・・ |
![]() |
黒のカッティングシートをぐるりと貼ってみました。 |
![]() |
で、メーターは60パイ、穴あけした際60パイのホールソーを使用しましたが芯ぶれ等で 穴の方が62パイぐらいあったのでスカスカです(笑) なのでスポンジテープで隙間を埋めたいと思います。 |
![]() |
ロールケーキみたいですね(笑) あえてカッティングシートの上から貼ったのはわざとですよ。 剥がす時、スポンジテープの糊残りがすごいかな〜?と思ったので(^^; |
![]() |
黒だとダッシュボードとの色の違いがあまり気にならないですね♪ これならレザーシートもアリですね。 |
![]() |
Defiの追加メーターのケーブルをそれぞれ繋いだあと、車両に取り付けます。 あ、エアコンの日射センサーのカプラーなどの繋ぎ忘れのないよう、確実に(笑) 車両に乗せただけですがもう完成したみたいですね(笑) |
![]() |
この画像と比べたらもうほぼ完成してるみたいです(笑) これじゃ部品取り車にしか見えない(笑) |
![]() |
心配していたダッシュボード裏の鉄パイプとメーターとの干渉はありませんでした♪ |