ネジだく大盛り
![]() |
あとは元通り戻していきます。 デジカメで撮影しながらの作業だとどこのネジを外したか分かるので便利です(*´∀`) |
![]() |
クラスターパネルを戻す前に・・・ |
![]() |
コントロールユニットを埋め込んだATパネルを移植します。 上から見て4箇所のネジで固定されています。 |
![]() |
ほい(・ω・)ノ |
![]() |
で、例のファンスイッチも取り付け♪ |
![]() |
う〜ん、すっきり(゚ー゚*) あ、写真にはありませんが、今回ターボタイマーも外しました。 納車当時から付いていましたが、使わないので(^^; |
![]() |
ターボ計はコラムに取り付けるため、外したダッシュボードからもぎ取ってきます(笑) |
![]() |
ぽん♪ |
![]() |
外したダッシュボードからこれも移植。 |
![]() |
こうならないように慎重に外しました(笑) |
![]() |
サクッと装着! ネジの付け忘れ、カプラーの挿し忘れが無いか今一度確認したら・・・ |
![]() |
完成です! 配線も隠れてすっきりしました♪ 気になる埋め込んだメーターの視認性は思っていたほど悪くないです。 ワーニング設定もしてありますしね♪ しかし、ネジにまみれた一日でした(笑) |