只今練習中
![]() |
シボを削り落とし、表面を平らにしたスカッフプレートをパーツクリーナーで脱脂します。 |
![]() |
で、サフェーサーを吹いて・・・ |
![]() |
表面を600番の耐水ペーパーで足付けします。 |
![]() |
こういう色したアンティーク家具ありますよね(笑) |
![]() |
翌日、表面を脱脂して黒く塗装します。 |
![]() |
コレはコレでアリですね(笑) |
![]() |
さて、今回挑戦するのはラップ塗装です! ※カスタムペイントの定番ですね♪ とりあえずダンボールで練習します。 まるでテスト開始5分前に慌てて予習する生徒の如く・・・(笑) ↑ちなみにそれは僕のことです(笑) それはさておき黒く塗装したところに・・・ |
![]() |
シルバーを吹いてすぐにラップを貼り付けます。 |
![]() |
で、ラップを剥がすとランダムな模様が現れます。 |
![]() |
さらに上からシルバーを吹き・・・ |
![]() |
ラップを貼り付けて剥がすと奥行きのある仕上がりになります。 |
![]() |
上のように貼って剥がすだけでなく、シルバーを吹いたところに・・・ |
![]() |
クシュクシュにしたサランラップをポンポンしてもまた違った模様が現れます。 |
![]() |
ラップ塗装したところはキャンディーカラーを塗装するのが一般的のようです。 試しに以前プロジェクターを青目にした時に用いたキャンディーブルーを吹いてみると・・・ |
![]() |
こんな感じになります。 ラップ塗装の模様が強調されますね♪ |