たるみ治療
![]() |
以前、R32系の泣き所であるダッシュボード浮きを補修しました・・・。 が、単純にヒートガンであぶっただけではやはりまた浮いてきました(当たり前ですけど) 今回はちゃんと直そうと思います(笑) |
![]() |
なにはともあれメーターを外します。 |
![]() |
指でホジホジしてみました(笑) |
![]() |
メーターを取り外して・・・ |
![]() |
ヒートガンであぶります♪ 真夏の車内であればこの工程は不要です(笑) |
![]() |
ダッシュボードの中の素材が柔らかくなったらすかざず瞬間接着剤を注入します。 当たり前ですけど奥の方から攻めて行きます(理由は・・・分かりますよね?笑) |
![]() |
ちょっと離れた箇所が浮いていたので、針状のもので穴を開けます。 表面を貫通しないように・・・(^^; |
![]() |
表面を中のスポンジの間に穴が開いたとこで・・・ |
![]() |
瞬間接着剤を流し込みます。 |
![]() |
硬化するまでしっかり押さえておきます。 |
![]() |
若干浮いていた面影はありますが、それでも最初に比べたらまだマシです(・ω・)ノ |
![]() |
あとはメーターを元に戻して完成です。 しばらくコレで様子を見てみま〜す♪ |
![]() |
ダッシュボードにメーターを埋め込んでいない人はどうするんだ? という声が聞こえてきそうなので・・・(笑) 中央のエアコンの吹き出し口の左下にわずかに穴があるので・・・ |
![]() |
細いノズル付きの接着剤があればアクセスできそうです。 |