呪い
![]() |
swiftバネを組み込んだ車高調を車体に取り付けます。 まずはロアブラケットを手締めで仮固定し・・・ |
![]() |
アッパーマウントも手締めで仮固定します。 |
![]() |
反対側もね(・ω・)ノ |
![]() |
本締めの手前まで締めて・・・ |
![]() |
ロアブラケットも本締めの手前まで締めておきます。 |
![]() |
もちろん、反対側も同様に♪ |
![]() |
そしてナックルにジャッキをかけて、仮想1G状態にしてから本締めをします。 |
![]() |
よいしょ、よいしょ・・・ |
![]() |
アッパーマウント側も本締めしておきます。 |
![]() |
減衰調節モーターを取り付けて、ホ・・・うぃーおーを取り付けてジャッキを下ろします。 ※リトルツリーはお気になさらず(笑) |
![]() |
??! 車高が上がるの巻orz なぜだ、なぜなんだ・・・。 トラストの呪いか? スプリングレートは一緒だし、車高変えてないのにな〜。 |
![]() |
元々のトラストのバネが不等ピッチだったので、もしかしてそれが絡んでいるのかなぁ? 車高を下げて解決したいところですが・・・ 夜勤で12時間ずれている体内時計、12時をリミットにしていたのでこの日はこれで終了。 |
![]() |
完全にバギー状態です(笑) あ、でも巷で言われている「swiftバネは乗り心地がいい」というのは本当のようです。 同じレートなのに突き上げ感が減っているのが分かりました。 「ドン!」というのが「トン♪」という感じです。 鈍感な僕が体感できるので、効果的かと思われます(笑) |