小学校以来の方眼紙
![]() |
車両から外した純正スピーカーの形状を写します。 紙にスピーカーをあてがい、罫書きます。 |
![]() |
ちなみに裏側はマグネットと突起があるのでくりぬいておきます。 |
![]() |
そして頼りなさそうなものが出来ます(笑) |
![]() |
前回、交換するスピーカーをプラ板に写したものを重ねてみました。 純正スピーカー寸法内に収まりますね。 |
![]() |
純正スピーカーと社外スピーカーの寸法差。 ほぼ同じですね(実測ですが、社外スピーカーのほうが5mm程度長かったです。) |
![]() |
取り付け面の厚みの違い。 製作するバッフルボードの板厚が24mmまでなら大丈夫そうです。 |
![]() |
ハサミで純正スピーカーから型取った物を切り抜きます。 |
![]() |
それを厚紙に写します。 方眼紙を使用しましたが、使うのは小学校以来???(笑) |
![]() |
穴のセンターを結び・・・ |
![]() |
穴位置を2で割り、対角と結びセンターを出します。 |
![]() |
社外スピーカーの裏側の寸法をコンパスで罫書いて・・・ |
![]() |
カッターでくりぬきます。 |
![]() |
ピッタンコ♪ |
![]() |
完成イメージ(・ω・)ノ |