プチ補修
![]() |
ひとつ前のページと同じ画像ではありません(笑) 何はともあれ、バンパーを外します。 |
![]() |
FRPバンパーをタイラップで固定していたり脱着が多いとこうなりやすいですよね。 端っこが欠けてしまい、固定不能となってます。 |
![]() |
豪快にサンダーでギュイ〜ンと削ります。 |
![]() |
といっても表面だけですよ(笑) |
![]() |
裏側は工具が入らないので布やすりで足付けしておきます。 |
![]() |
工具箱に転がっていたワッシャーを取り出して・・・ |
![]() |
こんな感じであてがいます。 ワッシャー無しでも大丈夫だと思いますが、強度を上げるべくチャレンジです♪ どうなることやら・・・ |
![]() |
脱脂をして・・・ |
![]() |
おなじみのサンパッチシートの登場です(・ω・)ノ |
![]() |
バンパーの耳の大きさに合わせてカットしてぐるっと貼り付けます。 ※画像では見づらいですが、ワッシャーも一緒に巻き込まれています。 |
![]() |
乾燥したら表面のシートを剥がします。 ※サンパッチシートは紫外線で硬化します。 よって、裏側には紫外線が当たらないので裏側もにも紫外線を当ててやる必要が あります。 |
![]() |
あとは固定穴を開ければ完成です♪ |
![]() |
固定後、引っ張っても取れませんでした(取れたら困りますが・・・笑) |